僕の暮らし

普通のサラリーマンによる資産運用を晒すブログ(時々、読書やITにも触れます)

2018年10月受験予定の情報処理安全確保支援士の学習進捗と対策メモ

対策を開始し始めて、約1ヶ月たった今の状況を冷静に分析し、
今後の学習に役立てていきたいと思う。

①進捗状況
毎日は勉強できていないけど、
・平日は平均20分/日
・週末は平均60分/日

定量的には「あまり勉強時間を割くことができていない」ことがわかる。
理想は、平日60分、週末120分。いかにこの時間を割いていけるかが大事であり、
今の自分の最重要課題だと思う。

②学習上での課題
やはり覚えないといけない知識量が半端ない。
テキスト分厚すぎるし。。

③明るい兆し?
過去問をこれまで3回分くらい解いてきたけど、
案外「いけるんじゃね?」と思っている。

その理由は以下の通り。
・午前は過去問をひたすらやれば、絶対大丈夫。6割は固い。
・午後は知識を問われる問題もありけど、文章をちゃんと読み解くことができれば、
 多分4割近くは正解できると思う。
 ・もちろん知識があるに越したことはないが。。
・ベースとなる知識を正しくアウトプットできるレベルにまで高めることができれば、
 午後の記述問題にも生きてくると思った。


**** まとめ ***
上記の状況を踏まえた上で、今後の取り組みをまとめてみた。

①時間の確保!!
 平日60分、週末120分はマストで確保する。


②勉強の仕方を工夫する
 結局6割取れれば合格できるわけだし、そこはゲーム感覚を生かしていきたい。
 いかに6割取れる勉強をやっていくか。それも効率的に。
 そのためには、多分知識をアウトプットすることが一番大事で、近道だと思う。
 「図に書いて理解する」手段をとっていきたいと思う。

 

③自分が何を勉強して、どの分野の理解が浅いのか深いのかを記録する
 これって結構怠りがちだけど、結構大事。
 自分がどこを勉強したのか。それを把握していないと復習もできないしね。

ということで、

「時間の確保」と「知識の図示化」と「学習状況の記録」を
今後の重点取り組みとしていきたい。